TOP > Saara Hopea/サーラ・ホペア
TOP > ベース(ガラス)
NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ Nyppyla/ニュップラ ベースH18cm アメジスト 001
Nuutajärvi・Nyppyläのベースです。
Kaj Franckの教え子であり、1952年から1959年までNuutajärviでKaj Franckと共に活躍したSaara Hopeaによるデザイン。
1952年に発表されたシリーズで、膨らんだ粒模様が独特。
「にきび」という意味のnyppyläですが、単語としてはnäppyläの方が一般的なのか、näppyläシリーズとされることも。
厚手で底はガラスの塊のずっしりとしたタイプも作られましたが、こちらはFloraのようなやや薄手のガラスで内側にもしっかり凹凸がある作り。
フチの揺らぎがFloraに似ていたり、カラー展開もFloraと同じ5色です(推定)。
厚手タイプと粒の数は全く同じですが、作りや色が大きく異なるので途中で仕様変更したと思われます。
アメジストは、ネオジウムという金属をガラスに混ぜることで自然光や白熱灯ではピンクに近い紫色、蛍光灯では水色に変化して見える色。
蛍光灯下の色は、こちらの商品を参考にしてください。
https://www.pippuri.jp/?pid=175306800
| メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
| シリーズ: | Nyppylä/ニュップラ | |
| デザイナー: | Saara Hopea/サーラ・ホペア | |
| 年代: | 1952-1960年代 | |
| サイズ: | φ8.1×H18cm 重量244g | |
| コンディション: | 内側の中ほどにぐるっと軽いカルキ汚れがありますが、画像のように強い光を当てて背景が暗い時にだけ見える程度のもの。 それ以外の条件では見えないので、無視できる程度とお考えください。価格への影響もわずかです。 傷はわずかで、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 | |
| 注意事項: | ※微細な気泡や異物の閉じ込め、ガラスのシワや粗さ、歪み、些細な傷、カルキ汚れ、わずかなくすみなどが発生しやすいですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |
用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について
・
について、目立つものはコンディション欄にてご説明していますが、明記しきれない小さなキズ・汚れがあることがございます。
について、違いが大きいものは別の商品として掲載していますが、在庫が2以上の場合は1点1点微妙に風合いが異なることもございますので、北欧ヴィンテージ食器の特性としてご理解いただいた上でお買い求め下さい。※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品









































