TOP > Kaj Franck/カイ・フランク
TOP > ベース(ガラス)
NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ Usva 001
Kaj Franck/がデザインしたUsva、高さ11cmのベースです。
厚手のガラスは両サイドの上から底まで切り込みのようなものが見られ、上部は滑らかな曲線を描いています。
つぼみや新芽のようでもあり、生命の力を感じさせるフォルム。
角度によって様々な表情を見せますが、特に斜めに置いた時(画像1枚目など)に美しく見える造形です。
サイズのラインナップは高さ10、11、13、16、20、22、23cmといった具合でまちまち。
色はクリア、ブルー系、アンバー系、パープル系があるようです。
完全に透明なクリアもありますが、こちらは微細な気泡がびっしりと発生したタイプで、「ヘイズ加工」によるものでしょう。
煤(すす)に晒すことでガラスにグレー色の層ができ、同時にごく微細な気泡を発生させる技法のことで、Harsoシリーズでも使われました。
ヘイズ加工が無いタイプの方が多く作られたようですが、usva(ウスヴァ)は「haze=もや、霞」という意味なので、このタイプがシリーズ名の由来だったのかもしれません。
カットサインは「K.Franck Nuutajärvi Notsjö -57」。
メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
シリーズ: | Usva | |
デザイナー: | Kaj Franck/カイ・フランク | |
年代: | 1951-1964 | |
サイズ: | W6(最大幅)×H11.2cm 重量603g | |
コンディション: | 外側の所々に微細な傷、外底に多少の傷がありますが、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 | |
注意事項: | ※ガラスのシワや凹みなどの粗さ、くすみ、気泡や異物の閉じ込め、歪み、外側・外底の傷が発生しやすいアイテムですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品