TOP > Oiva Toikka/オイバ・トイッカ
TOP > Birds by Toikka
NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ Birds by Toikka "VIHERLINTU" 002
フィンランドの代表的なガラスデザイナー、オイバ・トイッカがデザインした”Birds by Toikka"。
こちらは"VIHERLINTU(GREEN BIRD)"です。
内側の光を透さない「オパークガラス」のボディと、外側がクリアという二層のガラス。
1983年にSuomalainen Kirjakauppa(フィンランドの大手書店)別注で300体限定(光を透すタイプ・シリアルナンバー入り)、同年にこのようなタイプでシリアルナンバー無しのものが制作されましたが、こちらはちょっと謎の個体。
「MADE IN FINLAND」とあるシールは1988-1994年頃のタイプ、
カットサインは「Oiva Toikka Nuutajärvi」で、Notsjöが無いので1990-1993年頃のタイプ。
バード本にはその頃に制作された記載は無いのですが、
復刻のようなものだったのかもしれません。
1983年のシリアルナンバー無しと作りは同じですが、
内側のグリーンが1983年のタイプでは見かけないような色合いや濃さ。
渓谷の急流のような複雑な模様は見飽きることが無い美しさで、首の下や底に少し赤味があるのも独特です。
シールとカットサインが同じで、透明感があるViherlintuも作られたようで、
謎ですがこれもバードの奥深さであり、魅力の1つだと思います。
メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
シリーズ: | Birds by Toikka | |
デザイナー: | Oiva Toikka/オイバ・トイッカ | |
年代: | 1990年代初め | |
サイズ: | W13.7×D8.5×H11.4cm | |
コンディション: | 底やその近くに軽めの傷があるくらいで、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 真っ平らな面に置いてつつくとわずかに揺れますが、無視できる程度です。 頭と尾のクリアガラスが少し色づいていますが、Viherlintuや他のバードも含めて昔のクリアガラスの製造時に時おり発生するもので、残念な感じはしない程度。昔のバードの特性としてお考えください。 | |
注意事項: | ※オイバ・トイッカのバードはガラス職人が手作業で仕上げたもの。ガラスのシワ、くすみや異物の閉じ込め、微細な凹みや気泡の表出などが製造時に発生しやすいですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 ※同様に底が歪むことも多く、真っ平らな面に直接置くと少々揺れたりすることがありますが、ひどくない限り価格への影響はありません。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品