TOP > Svea Granlund/スヴェア・グランルンド
TOP > ウォールプレート
【お取り置き品】ARABIA/アラビア Niittykukka/ニーッティクッカ Gagea Lutea(キバナノアマナ) 001
※お客様お取り置き品のため、在庫があっても購入しないようお願いいたします。
ARABIA・Niittykukka/ニーッティクッカのウォールプレート。Gagea Lutea(キバナノアマナ)です。
Svea Granlund/スヴェア・グランルンド(SÅG)のデザインで、1950-1960年代にアートデパートメント(芸術部門)で制作したもの。
「niitty」=meadow(草地)の「kukka」=flower(花)という意味で、フィンランドの野山に咲く花が全24種類ラインナップされました。
同様のモチーフのBotanica(1978-1989)はEsteri Tomulaらしい少しポップなデザインですが、Niitykukkaは植物図鑑のようなテイスト。
全て手描きで、素朴でやわらかい雰囲気が魅力です。
サイズは約10cm四方と約15cm四方の2種類がありますが、24種類の花はそれぞれどちらかのサイズしか作られなかったようです。
キバナノアマナ(黄花の甘菜)はユリ科キバナノアマナ属の花。
北海道・本州中部以北でも田畑の土手などで見られます。
根まで描かれているのが図鑑っぽくて良いです。
| メーカー: | ARABIA/アラビア | |
| シリーズ: | Niittykukka/ニーッティクッカ | |
| デザイナー: | Svea Granlund/スヴェア・グランルンド | |
| 年代: | 1950年代-1960年代 | |
| サイズ: | W9.5×D1×H9.5cm 重量約220g | |
| コンディション: | 上部側面や裏面に落とせない汚れがありますが、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 金具が無いのを考慮した価格。 | |
| 注意事項: | ※微細な点や付着物、素地や釉薬の粗さ、歪み、顔料付着などが発生しやすいですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |
用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について
・
について、目立つものはコンディション欄にてご説明していますが、明記しきれない小さなキズ・汚れがあることがございます。
について、違いが大きいものは別の商品として掲載していますが、在庫が2以上の場合は1点1点微妙に風合いが異なることもございますので、北欧ヴィンテージ食器の特性としてご理解いただいた上でお買い求め下さい。
最近チェックした商品








































