TOP > 【価格見直し】
TOP > Erik Hoglund/エリック・ホグラン
TOP > ボウル/シュガーボウル(ガラス)
BODA/ボダ Erik Hoglund/エリック・ホグラン ボウル H599/175 グレーカーボランダム 001
Erik Hoglund/エリック・ホグランが1956年に発表した、グレーカーボランダムのボウルです。
一般的なホグランのガラスの気泡はジャガイモやおがくずによるものですが、こちらは炭化ケイ素(carborundum/カーボランダム)を使って発生させた気泡で、砂のような微細な粒がガラスをより美しく見せています。
光の当たり方によって虹色や螺鈿のように輝いて見えることがあるのもカーボランダムの特徴。
カーボランダムのアイテム自体なかなか見かけない希少なものです。
グレーでも色の個体差があり、こちらは虹色に見える部分は無く、わずかに緑がかったような色合いです。
底面のカットサインは「H599/175」。H599がフォルムで175が直径(単位mm、個体差あり)を意味しています。
メーカー: | BODA/ボダ | |
シリーズ: | ||
デザイナー: | Erik Hoglund/エリック・ホグラン | |
年代: | 1950年代-1960年代 | |
サイズ: | 外径φ17.5×上部内径φ14.5×H9.8cm 重量約1200g | |
コンディション: | 内底全体的にカルキ汚れがあるのを考慮した価格。 内底・外側に多少の傷もありますが、全体的には良好なヴィンテージコンディションです。 | |
注意事項: |
※ガラスのシワや凹凸、異物の閉じ込め、気泡の表出、外側の傷や外底の擦れ傷が発生しやすいアイテムですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 ※フチや底の歪み、上部の傾きが発生しやすいアイテムです。ハンドメイドの特徴・風合いとしてお考えください。 |
![北欧ヴィンテージ食器について](https://img02.shop-pro.jp/PA01170/357/etc/attention.jpg?20120607195923)
用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について
![](https://img02.shop-pro.jp/PA01170/357/etc/m001_61.gif?20120615085619)
![](https://img02.shop-pro.jp/PA01170/357/etc/m001_62.gif?20120615085809)
![](https://img02.shop-pro.jp/PA01170/357/etc/m001_63.gif?20120615085906)
※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品