TOP > Erik Hoglund/エリック・ホグラン
TOP > ベース(ガラス)
BODA/ボダ Erik Hoglund/エリック・ホグラン 脚付ベース H1280/140 パープルグレー 001
スウェーデンのBODA社でErik Hoglund/エリック・ホグランがデザインした、高さ15cmの脚付ベースです。
スウェーデンの伝統的な吹きガラスの製法に反して、あえて多くの気泡を発生させた厚めのガラス。最初はジャガイモをガラスに混ぜてみるも上手くいかず、その後はおがくずを使って細かい気泡を出していたようです。
1つ1つ手作業によるものなので、気泡の量や大きさは様々。細かい気泡がびっしりだったり、大きな塊のようだったり、水の流れのようだったり。表情豊かで味わい深いガラスは、当時のスウェーデンガラスにとって革命的なものでした。
また、ギリシャのクレタ島の文明に影響されたとも言われ、原始的・官能的なモチーフやフォルムが彼のデザインの基礎となったと言われています。
こちらは1958年発表とされるパープルグレー。光の当たり方によって青っぽいラベンダー色のようなパープルが見えますが、個体によってはパープルが弱めで全体的にグレーに見えたり、青紫色が強めだったりします。
底面のカットサインはH1280/140。H1280がフォルムで140が高さ(単位mm、個体差あり)を意味しています。
| メーカー: | BODA/ボダ | |
| シリーズ: | ||
| デザイナー: | Erik Hoglund/エリック・ホグラン | |
| 年代: | 1950年代-1960年代 | |
| サイズ: | 上部外径φ9.6×上部内径φ7×H15cm 重量約820g | |
| コンディション: |
底面に歪みがあるので、平らな面に置いてつつくと少し揺れるのを少々考慮した価格。もちろん倒れそうなほどではありません。上部にも歪みはあります。 外底や外側に少々の傷がありますが、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 | |
| 注意事項: | ※ガラスのシワや凹み、歪み、くすみや異物の閉じ込め、気泡の表出、外側の傷、外底の擦れ傷が発生しやすいアイテムですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |
用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について
・
について、目立つものはコンディション欄にてご説明していますが、明記しきれない小さなキズ・汚れがあることがございます。
について、違いが大きいものは別の商品として掲載していますが、在庫が2以上の場合は1点1点微妙に風合いが異なることもございますので、北欧ヴィンテージ食器の特性としてご理解いただいた上でお買い求め下さい。※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品








































